Site search
2009年5月9日土曜日
売り物にならない^^;
テスト中のRSS/Atomフィードリーダーなんですが、llHTTPRequestで取得できるデータは2048バイトまでで切れるので、1タイトルずつ数回に分けて処理してるんですね。
なので、運悪く取得中に更新があると、タイトルが被って表示されたり、順番が入れ替わったり、抜けがあったりって感じで、表示がおかしくなるんですよ。

ソラマメの新着みたいに頻繁に更新のあるフィードは特に不具合の起きる確率がとても高いです。
それで、Pipesも一度取得したデータはサーバーに暫くキャッシュが効いてるみたいで、表示がおかしくなったときだけ手動で更新しても直らないんですよ。。。んー、これじゃあちょっと販売できるレベルじゃないですね。もう完成間近だと思ってたのに。。。 orz
なので、運悪く取得中に更新があると、タイトルが被って表示されたり、順番が入れ替わったり、抜けがあったりって感じで、表示がおかしくなるんですよ。

ソラマメの新着みたいに頻繁に更新のあるフィードは特に不具合の起きる確率がとても高いです。
それで、Pipesも一度取得したデータはサーバーに暫くキャッシュが効いてるみたいで、表示がおかしくなったときだけ手動で更新しても直らないんですよ。。。んー、これじゃあちょっと販売できるレベルじゃないですね。もう完成間近だと思ってたのに。。。 orz
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿